株式会社TYOが主催する第6回「TYO学生ムービーアワード」は12月16日(火)までエントリーを受付中です。このたび、学生の皆様に向け、特別審査員の別所哲也氏、今回新たに参画のファーストサマーウイカ氏よりコメントが到着しました。本コメントはTYO学生ムービーアワードの公式サイトでも本日より公開しています。

俳優 / 「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」代表
別所 哲也氏
ルールのルール「掟?定義?」は、何だろう?
ルールと言う概念そのものは、最もノールールなのかもしれない。
マイ・ルール以外は、一人で完遂しても意味がないのが、ルール。ヒトは、群れる社会性のなかで、ルールをつくり、守らせるために罰則までルール化する。
「ノールールが、ルールだ!」
「ルールが無いのがルールだ!」
と言い放った瞬間に、それが、ルールとなるパラドックス。。。
「ルール」こそが人間の根源的な本質なのだ。
あなたは、人生のルールメイカーですか?
ルールフォロワーですか?
ルールをどう 映像に翻訳するのか?
そこにはルールは、ありません。ただ時間というルールと、あなたの感性が持つルールが、あるだけです。
魅せてください!あなただけの「ルール」を!
さてルールと何回、表記したでしょうか?
俳優 / タレント
ファーストサマーウイカ氏
今回、僭越ながら特別審査員を務めさせていただきます、ファーストサマーウイカです。
私は「守破離」という言葉が好きです。「型」の美学、「逸脱」からの発見、そして独自の流儀を確立すること。
「ルール」を〈信頼する→問い直す→創造する〉という、
カオスとコスモスの往復を経て己のスタイルを築くという考え方は、芸の道はもちろん、どの世界にも通じるものだと思います。
正攻法も型破りも、戦い方は自由!
60秒というルールの中で試行錯誤される皆さまの愛と努力の結晶を、私も全力で拝見いたします。よろしくお願いいたします。
【TYO学生ムービーアワードについて】
本アワードは、テレビCMやWEBムービーなどを中心とした多様なコンテンツ制作の実績ノウハウをもち、CMや映画などの映像ディレクターを数多く生み出してきたTYOが、次世代の才能の発掘と育成、さらには映像業界全体の発展に寄与したいという思いから開催している学生向けショートフィルムコンテストです。
https://tyo-gama.jp/
■募集作品・テーマ
「ルール」から発想した 60 秒のショートフィルム(1人もしくは1グループ、1作品)
■募集期間
エントリー期間:2025年10月2日(木)~2025年12月16日(火) 17:00
作品応募期間:2025年12月17日(水)~2026年1月20日(火) 17:00
審査期間:2026年1月21日(水) ~2026年2月24日(火)
最終ノミネート作品発表:2026年2月25日(水)
表彰式:2026年3月10日(火)
■特別審査員
別所 哲也(俳優 /「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」代表)
ファーストサマーウイカ(俳優 / タレント)
■審査員(五十音順)
金野 恵利香(株式会社TYO WHOAREYOU CMディレクター)
佐藤 渉(株式会社TYO WHOAREYOU CMディレクター)
浜崎 慎治(CMディレクター)
早船 浩(株式会社TYO 代表取締役社長)
松井 一紘(株式会社 FIELD MANAGEMENT EXPAND 取締役 VP of Creative / クリエイティブディレクター・コピーライター)
■応募資格
2025年現在、18歳以上で、日本国内の各種専修専門学校、短期大学、大学、大学院に在籍する生徒・学生
※高校生は対象外とします。
■賞金 総額:200万円
金賞(1名):100万円
銀賞(1名):50万円
銅賞(2名):20万円
審査員特別賞(1名):10万円
■公式サイト https://tyo-gama.jp/
■公式X https://x.com/tyo_gama
■公式Instagram https://www.instagram.com/tyo_gama/
■主催
株式会社TYO
■協力
株式会社デジタルスケープ
【本件に関するお問い合わせ先】
TYO学生ムービーアワード運営事務局 info@tyo-gama.jp
第6回 TYO学生ムービーアワード
12月16日までエントリー受付中!