TYOは、SHIBUYA CREATIVE TECH実行委員会(所在:東京都渋谷区、実行委員長:大西賢治)と渋谷区が共催する最新カルチャー体験イベント“DIG SHIBUYA(ディグシブヤ) 2025”に参加します。
TYOがプロデュースする「DO the XR」、実行委員として参画する「NFFT」を含む12団体がDIG SHIBUYAの連携プロジェクトの公募にて採択されました。
今年2回目となるDIG SHIBUYA 2025では、2月8日(土)〜2月11日(祝)の4日間、渋谷公園通りを中心とした徒歩15分圏内で作品展示を同時に行い、イベントを盛り上げていきます。
世界を舞台に活躍するアーティスト・パフォーマーが、TYOプロデュースによって結集した「DO the XR」。XRテクノロジーを使って、演劇、パフォーマンス、ダンス、芸能、音楽など、ジャンルを横断した世界初のXRカルチャーフェスティバルを開催する。
出演アーティスト
東京QQQ(パフォーマンス)
舞踏石井組(舞踏)
源光士郎(武楽/Samurai Art)
Sh0h(Human Beatbox)
銀河アリス(VTuber)
●DIG SHIBUYAサイト内詳細ページ https://digshibuya.com/program/38
世界で活躍する AI Creator (AI Prompt Director/AI Filmmaker)による、動画生成AI技術を活用した最新作品展示イベント「NFFT2025 AI Fashion Movie展(主催:スタジオディーオージー代表 木之村美穂)」。『Regeneration』をメインテーマに昨年10月に開催されたイベントでも話題になった動画生成AIの最新技術を使った映像の進化、そして最新技術を使ったAIファッション映像を公開。
NFFT(New Future AI Fashion Technology) は、2022年からスタートしたプロジェクトで、ファッションとテクノロジーを融合させたデジタル作品展示イベントを開催しています。TYOは、2022年の初年度からNFFTに協賛しており、5回目となる今回も実行委員として参画。TYOは社内で研究プロジェクトを発足しており、プロジェクトメンバーでもある野々村麻衣もAIクリエイターとして参加。
●DIG SHIBUYAサイト内詳細ページ https://digshibuya.com/program/34
渋谷区の各施設を世界に誇る文化的資産と捉え、より多くの人にその魅力を体感いただく機会創出の場とすることを目的に誕生したテクノロジーとアートを掛け合わせた最新カルチャーを体験できるイベントです。
正式名称:DIG SHIBUYA 2025 (ディグシブヤ)
開催日程:2025年2月8日(土)から2月11日(火・祝)の4日間 (予定)
開催場所:渋谷公園通りを中心とした徒歩15分圏内の公共空間や商業施設
参加費用:無料(ただし、一部のプログラムは有料)
主催:SHIBUYA CREATIVE TECH実行委員会・独立行政法人日本芸術文化振興会・文化庁
共催:渋谷区
後援:東京都(パブリックアート部分)、一般財団法人渋谷区観光協会、一般社団法人渋谷未来デザイン
連携協力:シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]
委託:令和6年度 日本博2.0事業(委託型)
特別協力:渋谷公園通り協議会、渋谷公園通商店街振興組合、渋谷センター商店街振興組合、渋谷道玄坂商店街振興組合、渋谷百軒店商店会
URL:https://digshibuya.com
instagram:https://www.instagram.com/digshibuya/
【本件に関するお問い合わせ先】
Contactフォームよりお問い合わせください。